駐在づままたろう in London

10ヶ月男の子ママのロンドン生活備忘録。

子供乗せ自転車の防寒方法

朝、さむーい!!

おしりつめたーい!!

と自転車に乗る時に怒って、しまいには保育園にも行かないと泣き怒る悪循環が起こりました。そこで考えた寒さ対策3選!

 

①おしりが冷たい

100均でフワフワ玄関マットを購入

これが我が相棒ギュットにピッタリはまるんですよねー。

上は紐をぬいつける。

下はゴム、ゴムにパッチンを縫い付ける。

しかも洗濯機で洗えるし、製作費約300円程度なのでめちゃくちゃコスパ良い!

デメリットは、たまにベルトが下に入り込むと下に手を突っ込んでベルトを探すのがだるい。←これに関しては私が購入したのよりマイナス10センチの長さのフワフワマットなら更に長さピッタリだと思う。でもこれは、ほんとにたまにだから良しとする。

 

 

②膝が冷たい対策

USBブランケットにパッチンを縫い付けてつけて首の後ろでパチンととめれる仕様にした。膝までかぶるように少し長めのものを購入。

USBから供給される電気毛布の暖かで真冬でも暖かいとよろこんでくれました。

 

デメリットは

・でかいから持ち運びにかさばる(←ただでさえ荷物が多いのでイライラする)

・充電器がすぐ消費しちゃうので、毎日の充電がめんどい。

一日合計約25分程度の使用でも10000Aの充電器を毎日じゅうでんしないと持たない

・その充電した充電器を朝忘れずに持っていくのがめんどい

 

 

③風をシャットダウン

ギュット純正のレインカバーがかなり使える。

夏は日差しをよけてくれるし、冬は風を防いでくれる。

取り外しも簡単だし、取り外したものは後ろのポケットに収納できるので便利。少し高いけど買って損はないはず!

乳頭混乱を克服した方法

赤ちゃんがママのおっぱいをくわえることは普通だと思っていた私。蓋をあけてみると、おっぱい大嫌い!おっぱいが近くにあるだけで、のけぞり、ギャン泣きで断固拒否。完母にしたかった私のメンタルはボロボロで、1か月検診の時は鬱の傾向があると指導が入りました。おっぱいをくわえてもらうまでに三ヶ月かかりました。

しかし、1歳5か月の息子はおっぱい大好きなおっぱい星人になりました!そんな私の乳頭混乱克服奮闘記をつづっていきます。

 

 

結論から言うと、その時を待つことが大切です。

なぜ待つのか?新生児の赤ちゃんは上手におっぱいを吸うことができません。ママも初めての授乳が下手くそなように、赤ちゃんも下手くそなんです。

 

でも、ただ待つだけではいけません。

待つまでに吸える状態にしておくことと、練習も適度に行うことも大切です。

 

新生児期(1か月目)

産後入院していた5日間は3時間毎の授乳の度にギャン泣き。おっぱいの練習→ミルクという流れを助産師さんから勧められましたが、あんなに泣かれると心も折れる。

 

 

赤ちゃんが吸ってくれるまで搾乳で乗り切る

おっぱいはカチカチになってしまうのでとにかく搾乳。3時間ごとに搾乳したかったけど、新生児の面倒をみながら睡眠時間も確保しながら

そんなに時間の余裕がないので5時間とか開いちゃってたかも。手で搾乳は楽だけど、かなりの頻度で搾乳をするので手首が腱鞘炎になってしまいました。搾乳機に頼るべき。私は片胸ずつの搾乳器を使用していましたが、時間がかかるので少し高いけど両胸一気の搾乳できるタイプの搾乳器が断然おすすめ。産褥期のママ達には睡眠時間少しでも確保してほしい!

 

私の乳首は小さく、多少陥没気味。

乳頭保護器をつけて授乳。くわえられるけど、中を真空状態にしないと母乳が吸い上げられない。胸から保護器がすぐ外れてしまう。

刺激が全く違うけど、無いよりは刺激があった方がいいと助産師さんから。

 

 

三ヶ月の間に試したこと

 

①乳頭保護器

ピジョンとメデラ

 

②陥没乳首の乳頭吸引器

 

③寝込みおそい作戦

 

④母乳相談室の乳首

 

⑤乳首押しつぶす作戦

 

⑥ミルクの量とタイミング調節

 

 

2020年に記入

 

植竹幼稚園

・9月より満三歳児入園がある

1クラス12~3名×2クラスの募集

 

満三歳児のため、9月入学の該当者は

4~8月生まれの子が対象

誕生日を迎えれば順次入学可能

 

・預かりもあり

植竹幼稚園は子育て支援幼稚園であるため

満三歳時になった翌月以降から時間外預かり保育が450円×日数分の補助が出る

もしくは月額1.63万円の上限になる

どちらかお得な方が該当となる

 

・例年5~6月頃に9月入園の案内がある

子うさぎクラスさんとして何回か幼稚園に遊びにいって

慣れる機会を設けている

まずはそこに参加してくださいとのこと

 

 

 

明和幼稚園

二歳児入園について(満3歳児入園)

・4月第3週の月曜日から入園 4・17~

・ならし保育は2週間まで半日保育、GW後より給食開始で通常時間

・バスは朝8時9時台~ 帰りは14時15時台

・お昼寝はなし

預かり保育をお願いする場合も昼寝なし

・24名/1クラス×2(毎日クラス)

・24名/1クラス(週2,3クラス)

・先生は1クラスに4名つく

・そろえるもの

はし、スプーン、フォークのランチセットとコップ

指定のカバン、帽子、ポロシャツ、運動ズボン、スモッグ等

・真夏の過ごし方は、基本室内

2歳児さんクラスはプールがない。年少さんからプールが始まる。

・オムツは毎日必要な枚数+予備とおしりふきを持っていく

使用後のものは園で処理してくれる

・勉強に力を入れている

年長さんからスムーズに小学校へはいれるように教育している

保育園では楽しく遊ぶことが基本なので、幼稚園との過ごし方とは違う

年次ごとに合わせたドリルを用意している

・見学へ行ったら七田式のカードをやっていて、カードの数字を見ながら数字をパッと答えていた。国旗のカードを先生がどんどんめくっていく度に、フランスパリ…など園児たちが答えていた。

・2歳児さんが参加する行事は、運動会9月と音楽発表会3月?のみ

・預かり保育について

朝は500円/1回

午後は600円/1時間

夏休み等の長期休暇 300円/1時間

 

我が家の場合

【通常時】毎日クラス

誕生日月の4月で慣らし保育

保育料:32,000円

施設費:4,000円

計 36,000円(4月の一か月のみ)

 

【通常時】毎日クラス5月以降

保育料:6,300円

施設費:4,000円

預かり朝:500円×20日

預かり夕:1,800円×20日

計 56,300円

 

子育て支援用幼稚園であれば

満三歳時から時間外預かり保育が450円×日数分の補助が出る

もしくは月額1.63万円の上限になる

 

子育て支援幼稚園ではない明和は

三歳児(年少)からのみ預かりの補助が適用となる

 

・預かりをしている子供の数はどれくらいか

日によって全く違うとの回答だった。ということは、決まった時間でフルタイムで働いているために預けているママさんたちは少ないということだろう。毎日預かりを利用せざるを得ないうちの子は、寂しい思いをしないだろうか。ほかの子は早くママが迎えに来るし、遅く来てるのに…と思っちゃわないかな。

ちなみに送ってきたママさんを見かけたが、教室の目の前まで来ていたので保護者も靴を脱いで中に入るところまで朝の時間が+5分は必要になりそう。

★まとめ

施設は新しく、広く、教室も明るいので今の小規模保育園より良い環境であることは間違いない。

玄関や下駄箱置き場も広い、園庭も手前側にアンパンマンのついた遊具がいくつかあったり、奥側にもう少し広い小さなトラックが描かれているような園庭がある。施設としての設備は申し分ないのは間違いない。

2歳児クラスでも園指定の茶色い革のようなリュックが棚にずらーっと掛けられており、上履きをはいて過ごしていた。保育園のように地べたにいるというより、机と椅子が用意されており、そこに座って先生の方を向く2歳児達がいた。正しく小学校のスタイルに近いものがある。

先生方の印象は不明だが、若い先生が多く感じた。事務室のようなところもあり小学校のミニチュア版のようなイメージ。スイミングスクールも併設しているので行き来する人も割と多く見受けられたが、警備員さんが配置されていたりと安全警備には心配なさそうである。

 

毎日クラスに入るともう入園を覚悟するような感覚。預けているというより学校はじまったなという感覚かな?他の方のネットの口コミで、勉強に力を入れているから自由に伸び伸びおおらかに過ごしたい子にはストレスかも、、、という意見もいくつか見受けられた。小学校のお受験をする子には向いてるとか、そもそもそういう方が多いのだろうか?

私自身としては小学校に行く前までにきちんと椅子に座ってられるように教育してほしいという気持ちは一切ない。勉強やしつけなんてそのうちわかるから、今小さいうちは思いっきり自分の好きなように遊んでほしいなーという意見だけど。

うちの母の意見では、子供は詰め込んで色々なことを教えても順応していくから幼児教育は必要だと。私の姉の子供は、保育園だが結局ドリルをたくさん買ったり、スマイルゼミに入会したりしているから、幼稚園でやってくれるならいいじゃないと。

むしろそれが必要だと、いい幼稚園だと言っていたが正解はだれにもわからない。

きちんと黒板の方を向かって前を向いて椅子に座れる子をそんな幼少期から教育必要があるのか。私個人の意見としては、そこに魅力を感じないので、絶対明和に入れたい!!!という気持ちではない。しかも、今の2歳児で幼稚園に通わせつつ、フルで働くにはちょっと難しい環境がありそうだ。

 

 

 

 

 

 

毎日公園に行くのが辛いママへ3つの解決法

毎日毎日、午前も午後も公園公園公園!もううんざりですよね。私も公園に行くのが辛い1人です。1歳5か月の息子は、外に行くまで私に靴下を押し付けて叫んできます。靴下を隠すと機嫌がとても悪くなるので家にいることも辛い。どちらにしてもしんどい。

 

そもそも、なぜ私は公園に行くのが辛いのか?と考えてみました。

 

・他のママ友が固まって話しているところに1人だけポツンといるのが虚しい

息子は興味のあるところへひたすら突撃していくので、他のママ達のようにゆっくり話している余裕がないのでママ友も作りにくい。

・単純に体力的に疲れる

夜もまだ息子がぐっすり寝てくれず起こされるし、朝も早く起こされる。慢性睡眠不足に3食のごはん作りに家事に。。。息子にご飯を食べさせるのさえも疲れるのに。

・子供が危なくないように神経を使うから余計に疲れる

息子はまだ小さいので、つまづいて転んだりしないように見張らなくてはなりません。道に落ちている危険なものをすぐ触ろうとするので常に目が離せません。

・他にやりたいことがあるのに公園ばかりに時間を割かれる

英語の勉強やブログを書きたいのに自分時間がなくて余計にイライラ。

 

解決法を考えてみた

・いつもと違う遠くの公園へ行ってみる

よく見かけるママさんに毎回会うのが決まづいこともありますよね。自分のテリトリー外の公園なら周りを気にせずにいられるし、子供にも新鮮で良いかも。

・子供の為だと割り切る

外で遊ばせることは子供の成長において欠かせませんよね。幼稚園に入るまでの短い間!と自分に言い聞かせるという力技。。。

・シッターさんなど第三者にお願いする

実家が遠くて頼れないという方は、お金で解決するしかないですね。お金を払って自分の心が落ち着くのであれば高くないと思う。むしろ必要経費。

 

このブログでは悩みは解決しないかもしれません。でも私も同じことを思って悩んでいるから、あなたが1人で悩んでいるのではないことをわかってほしい。そんなこと考えるなんて自分はひどいママだなんて思わないでほしい!私も、毎日しんどくてイライラしているから、辛いという感情を持つあなたは何もおかしくないから。

 

夫が可愛いと言ってくれない虚しさ

夫と2人で「チビ(息子)ってホントにかわいいよね~」と話しをしていた時に、

「ままたろうもかわいい?」と聞いてみた。

「うーん。。。」と濁される。何度聞いても濁され続ける。

こうなると意地でも可愛いと言ってもらいたくて何度もトライするめんどいやつ、それはままたろうである。

すると夫が「ままたろうはママ頑張りすぎだから、そうなるのはしょうがないね」って。

『そうなる』ってどういうこと?

そうなるのはしょうがない=可愛くなくなるのはしょうがないってことでしょ?

頑張ってるのを認めてくれるのはうれしいけど、ひきかえに女を捨ててるって言われてるみたいで地味に傷ついた。

ママも頑張りながら可愛さも常に保つ器量は私には無い。

いつも自分のことより子供のことを優先するから自分は髪ボッサー、化粧も一瞬。自分に手間をかけようとすると、息子が「かまってー!!外つれてけー!!」と足にしがみついて泣き叫ぶから可愛くしてる時間なんてないんだ。

服だって動きやすさ&着心地重視だし、選ぶ時間もない。上下ユニクロが毎日の制服化。

パックやマッサージをする暇があれば、離乳食のストックや明日の予定の準備もしないといけないし、空いた時間があれば家事を先に終わらせないと。

 

自分にかける時間なんてないんだよ。

自分のことをいつも後回しで子供や夫のために頑張ってるのに、それで可愛くなくなっちゃったんだ。

可愛くなくなったと遠まわしに言われるのはシンプルに悲しかった。

あなた達のことが愛おしいから、私は自分のことよりも一生懸命やってるのに。

「毎日頑張ってくれてるその姿が愛おしくて可愛いよ」って言ってくれていたのならば、私の頑張りもむなしく思わずに済んだのにな。

 

 

 

はじめての母の日

先週は、母になってはじめての母の日がありました。

が、もちろん赤ちゃんなので特に何もなし←当たり前

ただ、旦那さんから何かあるかも!?!?とか期待してたけど何もなし。

それどころか、3時間も昼寝しやがったぜ旦那よ。赤ちゃんよりも長く寝るやつめ!

私はそれにイライラしてしまった。こっちは寝かしつけもやって家事もやって、昼寝する時間なんて全くないのに!そして今日は母の日なのにー!キーッ!!

でも一番イライラしてるのは、そんなことでイライラする自分の器の小ささ。

仕事で疲れてるしお休みくらい寝させてあげたいって本当は思ってるけど、余裕がなくて旦那に暴言吐く心の狭い自分が惨めで嫌い。そんな器の小さな自分に泣けてきたはじめての母の日でした。

何かあるかも?と待たずとも、「いつもありがとう」と言ってもらえるような母であり妻になれるようにいつかなりたいな。